2017年5月27日土曜日

RPi_0020 初期設定

Raspberry PiでのRaspbian Jessie の2017-04-10版の初期設定の内容。

microSD をセットし電源投入後の、最初に行った設定処理をメモする。

Raspbianにログインするには、以下の4つの方法があるようだ。
1. HDMIディスプレイ表示(ディスプレイやUSBキーボードを接続)
2. LANケーブル接続(FingアプリやdhcpdログからIPアドレスを知る)
3. シリアルコンソール(要シリアルケーブル)
4. Pi ZeroをUSB OTGスレーブモード(要USBケーブルで設定:dwc2,g_ether)

このうち1.は一般的なHDMIケーブルとKB/MOUSEさえあれば、準備できるので簡単。
PIXEL desktopだと画面の説明が増えるので、コマンドラインからの操作説明とする。

LAN接続も/boot/sshの空ファイルがあると、sshリモートログイン可能だが、有線LANの無いモデルや、ネットワーク越しにsshできなくなったときのために、初回は、HDMIディスプレイとキーボード入力で処理しよう。

使ったKB/MOUSEは、ELECOM TK-FDM063BK で、

RasPi側のUSBポートにマイクロレシーバユニットを取り付けるだけで認識された。
$ lsusb の表示は、ID 1a81:1004 Holtek Semiconductor, Inc.

(1) 日本語キーボードの設定

# raspi-config
4 Localisation Options > I3 Change Keyboard Layout >
|Keyboard mode: Generic 105-key (Intl) PC
|Keyboard layout: Japanese
|Key to function as AltGr: The default for the keyboard layout
|Compose key: No compose key
とした。

手動での設定直しは、たとえば[rasbian keyboard 設定]とかでググるとよい。

a. キーボードの再構成

# dpkg-reconfigure keyboard-configuration
# service keyboard-setup restart

b. /etc/default/keyboard を編集

英語キーボードのとき
 /etc/default/keyboard
 XKBMODEL="pc105"
 XKBLAYOUT="us"
日本語キーボードのとき
 /etc/default/keyboard
 XKBMODEL="jp106"
 XKBLAYOUT="jp"

(2) ロケール(locale)

まずは今のロケールを見る。
% /usr/bin/localectl # 現在の設定を表示
   System Locale: LANG=en_GB.UTF-8
       VC Keymap: n/a
      X11 Layout: jp
       X11 Model: pc105
% egrep -v '^$|^#' /etc/locale.gen
en_GB.UTF-8 UTF-8
raspi-configで変更設定するのが簡単だが、関連項目も記載する。
# raspi-config
4 Localisation Options > I1 Change Locale(Set up language and regional setting)
Configuring locales
[ ] en_GB.UTF-8 UTF-8 を外して、
[*] en_US ISO-8859-1 をチェック。
[*] ja_JP.UTF-8 UTF-8 をチェック。
Default locale for the system environment: en_US とする。
# egrep -v '^$|^#' /etc/locale.gen
en_US ISO-8859-1
ja_JP.UTF-8 UTF-8
あるいは、# dpkg-reconfigure locales

4 Localisation Options > I2 Change Timezone(Set up timezone to match your locale)
Configuring tzdata
Asia > Tokyo
あるいは、# dpkg-reconfigure tzdata

# cat /etc/timezone
Asia/Tokyo
# ls -l /etc/timezone /etc/localtime
-rw-r--r-- 1 root root 333 Jun 29 11:21 /etc/localtime
-rw-r--r-- 1 root root  11 Jun 29 11:21 /etc/timezone
# cmp /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
#/usr/share/zoneinfo以下のファイルが、/etc/localtimeにリンクされる。

必要に応じて、
Archのwiki を参照して、ロケールを設定する。
https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/ロケール
man 1 locale, man 5 locale, man 7 localeなども役立つ。
 1 だれもが実行できるユーザコマンド
 5 ファイルフォーマットの説明、例 /etc/passwd
 7 その他 例:マクロパッケージや取り決め的な文書
関連項目:$ whereis locale; whatis locale

(3) ホスト名を変える

/etc/hostnameをviやnanoで編集するかもしくは、
# echo myhostname > /etc/hostname でもよい。

この変更したホスト名で*.localでアドレス指定したければAvahiや、Windowsでは、Bonjourを調べると良い。

(4) 作業ユーザーの作成

このWebページの説明がよくまとまっている。
04 Raspberry Pi 初期セキュリティ設定等
http://wings2fly.jp/yaneura/raspberry-pi-first-security-setting/
を参照して、adduser設定操作例を示す。
root@rapiz:/home/pi# adduser myname
Adding user `myname' ...
Adding new group `myname' (1001) ...
Adding new user `myname' (1001) with group `myname' ...
Creating home directory `/home/myname' ...
Copying files from `/etc/skel' ...
Enter new UNIX password:
Retype new UNIX password:
passwd: password updated successfully
Changing the user information for myname
Enter the new value, or press ENTER for the default
 Full Name []: MYNAME
 Room Number []:
 Work Phone []:
 Home Phone []:
 Other []:
Is the information correct? [Y/n] y
root@rapiz:/home/pi#

(5) ネットワークの設定

・無線LANは、以下のように設定した。
# cd /etc/wpa_supplicant
# cp -p wpa_supplicant.conf wpa_supplicant.conf.org
# wpa_passphrase SSID PASSWORD >> wpa_supplicant.conf
# cat wpa_supplicant.conf #確認
 # network={} を複数おくことが可能。

# ifdown wlan0 # wlan0インターフェイス DOWN
# ifup wlan0  # wlan0インターフェイス UP

# iwconfig wlan0 #SSID確認
# ifconfig wlan0 #IPアドレス確認

・有線LANで、固定アドレスを振りたいとき。
Debian(Raspbian)8 jessieでは、ネットワーク周りの設定は/etc/dhcpcd.confで行う。
従来の/etc/network/interfacesを編集してもdhcpcdにより上書きされるとのこと。

バージョン見方
% lsb_release -a ; cat /etc/debian_version /etc/issue

/etc/dhcpcd.confの初期状態は、
# egrep -v '^$|^#' /etc/dhcpcd.conf
hostname
clientid
persistent
option rapid_commit
option domain_name_servers, domain_name, domain_search, host_name
option classless_static_routes
option ntp_servers
require dhcp_server_identifier
slaac private
nohook lookup-hostname


0 件のコメント:

コメントを投稿