2018年1月26日金曜日

Ubt_0010 ノートPCにUbuntuインストール

2008/04/17発表Windows Vistaの時代のノートパソコン 東芝dynabook Satellite A300 型番 PAAX53FLPPK 。
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PAAX53FLPPK&dir=DBs
廃棄前のジャンク箱入り状態であったが、ふと、Ubuntuで動くかどうか試してみた。
CPU Celeron550 2GHz メモリ2GB HDD160GB のスペックで、もはやWindowsで使うには今どきでない物である。

<参照したページ>
Ubuntu Desktop 日本語 Remixのダウンロード
http://www.ubuntulinux.jp/download/ja-remix
ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/ubuntu-jp-cdimage/releases/16.04/ubuntu-ja-16.04-desktop-amd64.iso
http://chee-s.net/UbuntuをUSBメモリからインストール
UNetbootin
http://unetbootin.github.io/
https://github.com/unetbootin/unetbootin/releases/download/657/unetbootin-mac-657.dmg

<md5チェックサム>
% md5 ubuntu-ja-16.04-desktop-amd64.iso
MD5 (ubuntu-ja-16.04-desktop-amd64.iso) = 76a02f16f56c01f96aeda325914432fd
% md5 unetbootin-mac-657.dmg
MD5 (unetbootin-mac-657.dmg) = 3f0bc9268f7f3852795a5cb66475c0ab

<ファイルサイズ>
% ls -lh ubuntu-ja-16.04-desktop-amd64.iso unetbootin-mac-657.dmg
1.3G 1 25 11:35 ubuntu-ja-16.04-desktop-amd64.iso
8.6M 1 25 10:49 unetbootin-mac-657.dmg


本ノートPCを以降AX300と呼ぶ。このAX300のCDドライブは故障しており使用できない。USBブートのためのUSBメモリは、2GBサイズのものを使用した。


<手順>
(1) UNetbootinでUSBブート準備
(1-1)AX300のハードディスクを潰して上書きでOKならばそのまま。あまったSATAディスクがあれば換装する。あまった2.5インチSSDなんかがあれば尚良しで入替える。


(1-2)2GBサイズのUSBメモリをiMacにセットする。
(1-3)iMacにてUSB書込みツールunetbootin-mac-657.dmg をインストールして起動する。
(1-4)入力は、Distributionとバージョン選んでネットワークからダウンロードすることもできるようだが、ここでは、Diskimageを選び、ubuntu-ja-16.04-desktop-amd64.iso を指定する。出力は、Type:USB Drive でマウント先は /dev/disk3s1となっている。OKを押して、書き込み開始する。


(1-5)書き込み実行中の画面。isoファイル中の253/389filesのfilesystem.squashfs(1268MB)が、でかくて、ここに時間がかかった。



(2) USBメモリからブート
(2-1)USBメモリをAX300にセットする。
(2-2)AX300の電源ON。起動順序がUSB->CD->HDDが出荷時設定のようで、USBメモリから起動し、UNetbootinのメニューが現れた。ここで下から3段目のInstall Ubuntuを選ぶ。


(2-3)Ubuntuインストーラの画面に従って[続ける]。最初は言語を日本語に。


(2-4)grubのインストールで間もなく終了。


(2-5)インストール完了で再起動する。約20分程度。


(2-6)初回のディストップにはキーボードショートカットが表示された。


(2-7)ディストップを開き動作確認する。
スクリーンのコピーは $ gnome-screenshotで採取した。

①HDDは320GBのSATA HDDを使用した。
②有線LANはenp2s0 ドライバはr8169
③無線LANはwlp3s0 ドライバはath5k
④iMacへのsshログインも問題なし
 本Ubuntuへのsshログインは
 # apt-get install openssh-server を行う。

初回のアップデートを行っておく。
# apt-get update
# apt-get upgrade
アップデートの個数は、
599 packages can be updated.
286 updates are security updates.
これだけあって、かなり時間がかかった。途中で止めると、
# dpkg --configure -a
とかする。

○ lighttpdのインストール
# apt-get install lighttpd
# cd /etc/lighttpd/
# cp -p lighttpd.conf lighttpd.conf.org
# vi  lighttpd.conf
# diff lighttpd.conf.org lighttpd.conf
9c9
< server.document-root        = "/var/www/html"
---
> server.document-root        = "/var/www"
11a12
> accesslog.filename          = "/var/log/lighttpd/access.log"
16c17
<
---
> server.dir-listing          = "enable"
26,27c27
< ## Use ipv6 if available
< #include_shell "/usr/share/lighttpd/use-ipv6.pl " + server.port
---
> include_shell "/usr/share/lighttpd/use-ipv6.pl " + server.port



0 件のコメント:

コメントを投稿