2013年4月29日月曜日

GalaxyNexus-01 4.2.2(JDQ39)

前出の Nexus7-01 4.2.2(JDQ39) 同様にGalaxyNexus(SC-04D)もNexus Root Tool kit(NRT_v1.6.3)にてアップデートした。

(1)NRT_v1.6.3を起動して、DeviceとBuildを選ぶ。
(2)USBケーブルをつなぎ[Full Driver Installation Guide -Automatic + Manual]ボタンを押しドライバ状態を確認したのち、[Flash Stock + Unroot]ボタンを押す。
次の画面で[OK]さらに[OK]を押す。

ダウンロードが始まり、
次々と書き込みステータスが現れて、これでAndroidバージョン4.2.1→4.2.2 ビルド番号JOP40D→JDQ39になったようだ。
ベースバンドバージョンは SC04DOMLE3→I9250XXLJ1 に変化した。
これはプラスエリアのサービスが使えなくなるという話のようだ。
 モバイル通信はXi契約のSIMにてspモードで問題なく設定できて、テザリングも機能している。
SC04DOMLE3 を保持したいときは、bigxie_maguro_OTA_JDQ39_odexed-signed.zip を使ってCWM(ClockWorkMod)にてアップデートするのが良いと思われる。

(3)Root化する
前出の Nexus7-01 4.2.2(JDQ39) 同様に[Root]ボタンを押す。

(4)SC04DOMLE3に戻す
ベースバンドバージョンを I9250XXLJ1→SC04DOMLE3 にする。
% md5 cwm-radio-SC04DOMLE3.zip
MD5 (cwm-radio-SC04DOMLE3.zip) = 7a6a5f7c1a7f5eeddd85ca551afdd817
をもらってきて、このradio.imgにて、
% md5 cwm-radio-SC04DOMLE3/radio.img
MD5 (cwm-radio-SC04DOMLE3/radio.img) = 31e0884665d878f2580a530aea93f5f5
cwm-radio-SC04DOMLE3>dir radio.img
2012/06/07  06:07        12,583,168 radio.img
Power+UP+DOWNのFastbootモードから、
cwm-radio-SC04DOMLE3>fastboot flash radio radio.img
    sending 'radio' (12288 KB)... OKAY [  2.053s]
               writing 'radio'... OKAY [  2.243s]
finished. total time: 4.316s
このように書き込んだ。
この機種はリファレンス機の用途で日常使わないが、戻せるならばとやってみた。

2013年4月26日金曜日

Nexus7-01 4.2.2(JDQ39)

(1)Nexus7のAndroidバージョン4.2.2のOTA(Over-The-Air)を放置していたのを、バージョンアップした。


[再起動してインストール]を選ぶと、Androidバージョン4.2.1→4.2.2 ビルド番号JOP40D→JDQ39になった。が、Rootが外れた。

(2)Root化する
毎回ハラハラしながら試行錯誤で作業しており手順が明確でないので断片要素のみを記載する。
・ググって NRT_v1.6.3.sfx.exe をダウンロードして、Win7機で実行する。
Toolkit v1.6.3の起動時にSelect device[Nexus7(Wi-Fi Tablet)] Android [4.2.2 - Build JDQ39]を選ぶ。

・Nexus7側の設定
設定>開発者向けオプション(開発者向けオプションが表示されてなければビルド番号を7回タップ)>USBデバッグON にする。
#USBケーブルつないだとき「USBデバッグを許可しますか?このパソコンのRSAフィンガープリント: ... 常に許可する」チェックしてOK
設定>セキュリティ>提供元不明のアプリ も念のため「インストールを許可」にしておく。
・Toolkit でドライバ確認
USBケーブルをつなぎ[Full Driver Installation Guide -Automatic + Manual]ボタンを押して、ドライバテストする。ドライバ未導入のときはStep 1が必要かも。
ドライバ状態が問題なければ、Driver Test Results > Success! となる。

・Root化
いよいよ[Root]ボタンを押す。
本当に良いか[OK]ボタンを押す。すると再起動を繰り返した。
そしてsuccessfully rooted: や Enjoy your rooted device! ^_^ をみて安心した。
SuperSUのログを示す。ADB shellやTitanium Backupも無事動いた。
当方の環境は前回Root化済だったNexus7の再Root化です。このサイト を参照すると良いようです。

2013年4月24日水曜日

iMac-12 Samba3

MacOSX 10.7.x(Lion)以降になってから、Android端末のESファイルエクスプローラからはユーザ名でファイル共有できなくなっていた。
brew の samba3 をインストールした。

(1)標準のファイル共有をオフにする
システム環境設定>ファイル共有:切
(2)netbiosdが動いているならオフにする
もし、</usr/local/Cellar/samba/3.6.8/var/log.nmbd>が
  lib/util_sock.c:667(open_socket_in)
  bind failed on port 137 socket_addr = 0.0.0.0.
  Error = Address already in use
になるならば、
# lsof -nP -iUDP|grep netbiosd を見て、
netbiosd   71       _netbios    3u  IPv4 0x9c1852d416cc8b7      0t0  UDP *:138
netbiosd   71       _netbios    4u  IPv4 0x9c1852d416cca3f      0t0  UDP *:137
であれば、netbiosdを無効にする。
# launchctl unload -w /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.netbiosd.plist
(3)% brew install samba
</usr/local/Cellar/samba/3.6.8/etc/smb.conf>を用意する。
[global]
   workgroup = WORKGROUP
   server string = Samba 3.6.8
   passdb backend = tdbsam
   log level = 1
[homes]
   comment = Home Directories
   browseable = no
   read only = no
   create mask = 0644
   directory mask = 0775
   valid users = %S
% testparmを確認。
・ユーザを追加する
# /usr/local/bin/smbpasswd -a username
New SMB password:
Retype new SMB password:
Forcing Primary Group to 'Domain Users' for username
Forcing Primary Group to 'Domain Users' for username
Added user username.
このsmbpasswdで/usr/local/Cellar/samba/3.6.8/private/passdb.tdbが変化したようだ。
(4)sambaの起動を考える
あまり美しくないが、以下の独自</usr/local/sbin/samba>スクリプトを使うことにする。
#! /bin/sh
#$Id: /usr/local/sbin/samba,v 1.0 2013-04-24 14:49:49+09 root$
if [ `whoami` != "root" ]; then
   echo "Must be root."
   exit 1
fi
case "$1" in
   start)
      /usr/local/sbin/nmbd -D
      /usr/local/sbin/smbd -D
      echo "Start samba"
      ps -afx|grep -v egrep|egrep '^  UID|/usr/local/sbin/.mbd'
      ;;
   stop)
      killall smbd
      killall nmbd
      ;;
   status)
      echo "Status samba"
      ps -afx|grep -v egrep|egrep '^  UID|/usr/local/sbin/.mbd'
      echo "----------------------------------------------------"
      (cd /usr/local/Cellar/samba/3.6.8/var;ls -lh log.?mbd)
      echo "#################################################"
      echo "$ tail /usr/local/Cellar/samba/3.6.8/var/log.nmbd"
      tail /usr/local/Cellar/samba/3.6.8/var/log.nmbd
      echo "#################################################"
      echo "$ tail /usr/local/Cellar/samba/3.6.8/var/log.smbd"
      tail /usr/local/Cellar/samba/3.6.8/var/log.smbd
      echo "#################################################"
      /usr/local/bin/smbstatus
      ;;
   *)
      echo "Usage: $0 start|stop|status" >&2
      exit 3
      ;;
esac
exit 0
・このsambaスクリプトを起動時に以下のようにして動かす。
#私は .zprofile に追加している。
  ps ax|grep -v grep|grep /usr/local/sbin/smbd
  if [ $? != 0 ]; then
     sudo /usr/local/sbin/samba start
  fi
・現状では、これらにて、MacOSX10.6.x Snow Leopard時代と同様に、Android端末のESファイルエクスプローラからユーザ名でファイル共有できるようになった。

iMac-11 Eclipse

・Eclipse Juno(ユーノー) 4.2 SR2 Packages のダウンロード
Eclipse IDE for Java Developers, 150 MB 行の左 Mac OS X(Cocoa 64) を選ぶ。
ダウンロードして展開する。
% ls -l eclipse-java-juno-SR2-macosx-cocoa-x86_64.tar.gz
  157230106  2 27 03:00 eclipse-java-juno-SR2-macosx-cocoa-x86_64.tar.gz
% shasum eclipse-java-juno-SR2-macosx-cocoa-x86_64.tar.gz
bf8544b84eb42b00d421958ad9705cad7257db30  eclipse-java-juno-SR2-macosx-cocoa-x86_64.tar.gz

% tar zxf eclipse-java-juno-SR2-macosx-cocoa-x86_64.tar.gz
% mv eclipse /Applications
・Babelで日本語化
help>Install New Software
Work with: type or select a site の右 Add Repository
Name: Babel Update Site
Location: Babel Language Pack Update Site for Juno
http://download.eclipse.org/technology/babel/update-site/R0.10.1/juno
Babel Language Packs in Japanese を選ぶ。20item selectedとなった。

・Android Plugin
ヘルプ>新規ソフトウェアのインストール
作業対象(w): https://dl-ssl.google.com/android/eclipse/
□Developer Tools  を選ぶ。
□NDK Plugins    はC/C++を使わないので選ばない。
・Android SDKの位置指定
Eclipse>環境設定>Android
SDK Location: /Users/username/android-sdks
・Android SDKのPATHの追加
:/Users/username/android-sdks/tools と
:/Users/username/android-sdks/platform-tools を追加する
・SDK Manager
ウインドウ>Android SDK Manager にて必要なSDK Platformを選ぶ。

2013年4月23日火曜日

iMac-10 USBシリアル

・corega CG-USBRS232R ケーブルのドライバインストール

http://www.prolific.com.tw/ で GUEST ログインして、
md_PL2303_MacOSX10.6up_v1.5.0.zip をダウンロード

/System/Library/Extensions/ProlificUsbSerial.kext/Contents/Info.plist
を以下のように変更した。coregaのDevice ID は 07aa:002a。
43c43
<   067B_2303
---
>   07aa_002a
56c56
<    8963
---
>    42
58c58
<    1659
---
>    1962
・kermitのインストールと起動
$ brew install c-kermit

$ /usr/local/bin/kermit
Connecting to /dev/tty.usbserial, speed 115200
 Escape character: Ctrl-\ (ASCII 28, FS): enabled
Type the escape character followed by C to get back,
or followed by ? to see other options.
----------------------------------------------------

2013年4月18日木曜日

iMac-09 バックアップ

HDDクラッシュに備えてバックアップ環境を用意した。

(1) バックアップ機器の選定
USB3.0で3.5インチSATAが刺さるHDDケースとして、
・ラトックシステム USB3.0 RAID HDDケース(HDD2台用) RS-EC32-U3R
3.5インチSATA HDDとして、
・WD Green 3.5inch IntelliPower 2.0TB 64MBキャッシュ SATA3.0 WD20EZRX
このHDDケースはiPhone5とほとんど同じくらいの高さでコンパクトだ。
2.5インチ用を買ってしまったかと誤認しそうになった。

(2)ディスクユーティリティ
RS-EC32-U3RはRAID1ミラーリングも出来るようだが、初期値のSINGLEモード
で使うとこにして、ほぼ同じサイズで2台とも5つの区画を切った。
内蔵Macintosh HD区画をR1MacBoot区画に復元した。

(3)外付けHDDからブート
RS-EC32-U3Rのユーザーズマニュアル2pの1-3.使用上の注意には
●本製品に取り付けたハードディスクからOS起動(システム起動/ブート)はできません。
とあるが、復元したR1MacBootから起動してみた。
iMacのoptionキーを押しながらPower ONして、Start Managerを起動して、起動する
OSXボリュームを『R1MacBoot』を選んだ。問題なく起動した。USB3.0は速い。
/dev/disk1s2 がルートマウントポイント / でマウントされており、外付けHDDで
起動している。Time Machine はバックアップ先を2箇所の区画を指定すると、自動
で交互にバックアップするので、ほぼミラーでバックアップするのに等しい考える。

(4)R2_EXT3のフォーマット
Debian Wheezy機にRS-EC32-U3Rを接続してR2_EXT3をフォーマット。
# parted -v
parted (GNU parted) 2.3

# parted /dev/sdc print    .... パーティションテーブルの表示
Model: WDC WD20 EZRX-00DC0B0 (scsi)
Disk /dev/sdc: 2000GB
Sector size (logical/physical): 512B/512B
Partition Table: gpt

Number  Start   End     Size    File system  Name                  Flags
 1      20.5kB  210MB   210MB   fat32        EFI System Partition  boot
 2      210MB   99.7GB  99.5GB  hfs+         R2MacBoot
 3      99.7GB  100GB   650MB   hfs+         Recovery HD
 4      100GB   900GB   800GB   hfs+         R2_iMac2
 5      900GB   1400GB  500GB   hfs+         R2_macbp
 6      1401GB  1701GB  300GB   hfs+         R2_Work
 7      1701GB  2000GB  300GB   fat32        R2_EXT3

# mke2fs -j /dev/sdc7
# tune2fs -c 0 -i 0 /dev/sdc7

・ファイルシステムをfat32からext3にどうやって変えるのかと
 おもいきや、もう一度parted printするとext3に変化していた。
 mke2fsが変えてくれるようだ。
# parted /dev/sdc print
Model: WDC WD20 EZRX-00DC0B0 (scsi)
Disk /dev/sdc: 2000GB
Sector size (logical/physical): 512B/512B
Partition Table: gpt

Number  Start   End     Size    File system  Name                  Flags
 1      20.5kB  210MB   210MB   fat32        EFI System Partition  boot
 2      210MB   99.7GB  99.5GB  hfs+         R2MacBoot
 3      99.7GB  100GB   650MB   hfs+         Recovery HD
 4      100GB   900GB   800GB   hfs+         R2_iMac2
 5      900GB   1400GB  500GB   hfs+         R2_macbp
 6      1401GB  1701GB  300GB   hfs+         R2_Work
 7      1701GB  2000GB  300GB   ext3         R2_EXT3

2013年4月15日月曜日

iMac-08 Imagemagick

いきなり brew install imagemagick だと
displayコマンドで、
display: delegate library support not built-in `' (X11) @ error/display.c/DisplayImageCommand/1909.
となる。そこで、
brew uninstall imagemagick したあと次のものを入れた。

(1) XQuartz
http://support.apple.com/kb/HT5293 About X11 and OS X Mountain Lion
http://xquartz.macosforge.org/landing/ XQuartz-2.7.4.dmg

(2) ImageMagick installer
http://cactuslab.com/imagemagick/

ImageMagick 6.8.4-8 for Mac OS X 10.5 – 10.8
With FreeType support. Requires XQuartz. (9.8 MB) ImageMagick6.8.4-8-with-X.pkg.zip

(3) brew install imagemagick --with-x11
==> Installing imagemagick dependency: pkg-config
==> Downloading https://downloads.sf.net/project/machomebrew/Bottles/pkg-config-
######################################################################## 100.0%
==> Pouring pkg-config-0.28.mountain_lion.bottle.tar.gz
#  /usr/local/Cellar/pkg-config/0.28: 10 files, 636K
==> Installing imagemagick
==> Downloading http://downloads.sf.net/project/machomebrew/mirror/ImageMagick-6
######################################################################## 100.0%
==> ./configure --disable-osx-universal-binary --without-perl --prefix=/usr/loca
==> make install
#  /usr/local/Cellar/imagemagick/6.8.0-10: 1405 files, 45M, built in 83 seconds

上記の(2)はどのように影響するのかわかっていない。

% display -list configure | egrep '^DELEGATES|^VERSION'
DELEGATES      bzlib fontconfig freetype jpeg jng png x11 xml zlib
VERSION        6.8.0

文頭のエラーで動かないときは、DELEGATESに x11 がないときのようだ。


2013年4月12日金曜日

iMac-07 wol

imac2を常用して、待機させているimacを使うとき、Wake On Lanが便利そうで、疎通したのが良くわかるように下記の<wol.sh>を書いた。

% wol.sh  .... 使用例
(0) 06:58:15 Request timeout for icmp_seq 0
(1) 06:58:17 Request timeout for icmp_seq 0
(2) 06:58:19 Request timeout for icmp_seq 0
(3) 06:58:21 64 bytes from 192.168.1.51: icmp_seq=1 ttl=64 time=0.649 ms
imac is alive.
%

<wol.sh>
#! /bin/zsh
PHOST=imac
PWMAC="D4:9A:20:xx:xx:xx"
CUR=0
echo -n "($CUR) `date "+%H:%M:%S"` "
PLINE=`ping -t 2 -c 2 $PHOST 2&>1 |egrep '^64|^Req|down'|tail -1`
echo $PLINE
WORD1=`echo $PLINE |awk '{print $1}'`
if [ "${WORD1}" = "64" ]; then
  echo "$PHOST is alive."
  exit 0
fi
# Wake-On-Lan
# http://www.gcd.org/sengoku/docs/wol.c
/usr/local/bin/wol 192.168.1.255 $PWMAC
while (true)
  do
    CUR=`expr $CUR + 1`
    echo -n "($CUR) `date "+%H:%M:%S"` "
    PLINE=`ping -t 2 -c 2 $PHOST 2&>1 |egrep '^64|^Req|down'|tail -1`
    echo $PLINE
    WORD1=`echo $PLINE |awk '{print $1}'`
    if [ "${WORD1}" = "64" ]; then
      echo "$PHOST is alive."
      exit 0
    fi
  done
exit 0

2013年4月11日木曜日

iMac-06 Emacs24.3

http://emacsformacosx.com/

% wget http://bandwidth.porkrind.org/emacs-builds/Emacs-24.3-universal-10.6.8.dmg
% ls -l Emacs-24.3-universal-10.6.8.dmg
-rw-rw-r--@ 1 usr grp  49060173  3 11 18:31 Emacs-24.3-universal-10.6.8.dmg
% shasum Emacs-24.3-universal-10.6.8.dmg
1ee96baa50806b255d2114549acf2e6710949213  Emacs-24.3-universal-10.6.8.dmg

M-x version
GNU Emacs 24.3.1 (x86_64-apple-darwin, NS apple-appkit-1038.36) of 2013-03-13 on bob.porkrind.org

・起動
 /Applications/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs -r &
 /Applications/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs -r -f resume-windows &

・elファイルの場所
/Applications/Emacs.app/Contents/Resources/site-lisp

emacs-version 23.3b を長く使っていたが、この24.3は体感として速くなった。

◎良記事
|Emacs24 のインストールと新機能 : 紹介マニア
によると、非互換部分があるようだが、いまのところ問題ない。

□Mewのメモ
http://www.mew.org/Release/mew-6.5.tar.gz
configure --with-elispdir=/Applications/Emacs.app/Contents/Resources/site-lisp/mew --with-etcdir=/Applications/Emacs.app/Contents/Resources/site-lisp/mew/etc --with-emacs=/Applications/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs

このバージョンでメール送信するとメールヘッダのX-Mailerは、

|X-Mailer: Mew version 6.5 on Emacs 24.3 / Mule 6.0 (HANACHIRUSATO)
となっており、Mule バージョンは『源氏物語』の巻名で、23「賢木」から24「花散里」になったようだ。

□C-Space (^スペース)
Mark set で、Spotlight検索になる。これはシステム環境設定>キーボードで、
キーボードショートカットの「Spotlight検索フィールドを表示」のチェックを外した。

2013年4月10日水曜日

iMac-05 iTerm2

http://www.iterm2.com/

% wget http://iterm2.googlecode.com/files/iTerm2-1_0_0_20130319.zip
% unzip iTerm2-1_0_0_20130319.zip
% mv iTerm.app /Applications/Utilities

アプリケーション>ユーティリティ>iTerm.app を起動、もしくは、
/Applications/Utilities/iTerm.app/Contents/MacOS/iTerm &

iTerm>Preferences>Profiles>Colors>  .... 好みの色に
 Foregroundを緑に、Backgroundを黒に
iTerm>Preferences>Profiles>Text>  .... 好みのフォントとサイズに
 Regular Fontを18pt Andale Monoに
 Non-ASCII Fontを18pt Andale Monoに
 ※[Change Font]>Collection>等倍>Andale Mono を選ぶ
iTerm>Preferences>Profiles>Window>  .... 好みに透過させる
 Window AppearanceのTransparency:を右のTransparent側にふる

iMac-04 スクリーンショット SimpleCap

ウィンドウのスクリーンショットは標準では「コマンド+Shift+4+Space」でデスクトップにPNGファイルが取れるようだが面倒だ。

http://xcatsan.com/simplecap/ を長く愛用させてもらっている。

起動後はマウスでカメラのようなアイコンをクリックするか、ショートカット「option+command+0」9 にてウィンドウのキャプチャする。

環境設定で保存場所を好きなところに変えて、ログイン時に起動を有効にした。

2013年4月9日火曜日

iMac-03 Homebrew

パッケージ管理システムは Mac Ports にお世話になっていたが、Homebrew にする。
 こちらのページが良記事にて参照させていただいた。

(1)Java for OS X 2013-002 1.0  .... Javaランタイムインストール
% java --version
Unrecognized option: --version
Could not create the Java virtual machine.   ... ポップアップが出るのでインストール

% java -version  .... 確認
java version "1.6.0_43"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_43-b01-447-11M4203)
Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM (build 20.14-b01-447, mixed mode)

% ls -l /System/Library/Frameworks/JavaVM.framework/Versions/1.6.0
rwxr-xr-x  1 root  wheel  10  4  9 16:52 /System/Library/Frameworks/JavaVM.framework/Versions/1.6.0 -> CurrentJDK

MacOSXは何がどこにインストールされたか解りにくい。知らなくても良いと云われればその通りだが、容量が知りたかったり、そこのここだけをバックアップしたいこともある。Java Runtime は /System/Library/Frameworks/JavaVM.framework のようだ。
むかしむかしJava for OS X 2012-001にてXcodeまたはアプリケーションローダーツールのユーザに影響を与えるバグがあり痛い目にあったことがある。

(2)Command Line Tools
MacAppStoreで配布されているXcode内からインストール
Xcode>Preferences>Downloadsタブ>Components『Command Line Tools』を選ぶ

(3)http://mxcl.github.io/homebrew/を見て brew のインストール
% ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.github.com/mxcl/homebrew/go)"
% which brew
/usr/local/bin/brew
% brew doctor
Your system is raring to brew.     .... これが出ればOKのよう。
% brew update

(4)brewを使ってみる
% brew install wget
% brew search sox
sox
% brew search mplayer 
mplayer
% brew search kermit
c-kermit
% brew -v
Homebrew 0.9.4
% brew install gpg
% brew install gnu-tar


iMac-02 ssh,ftp,マウス設定など

(1) コンピュータ名
システム環境設定>共有>コンピュータ名: iMac2 とした。

(2) マウスの右クリックを有効
システム環境設定>マウス>ポイントとクリック
□ 副ボタンのクリック(右側をクリック) にチェックを入れる。
□ スクロールの方向:ナチュラル のチェックを外す。

(3)sshの設定
% ssh-keygen -t dsa   .... id_dsaとid_dsa.pub鍵生成


# diff /etc/sshd_config.org /etc/sshd_config  .... 変更差分 dsaとX11使う
50c50
< AuthorizedKeysFile .ssh/authorized_keys
---
> AuthorizedKeysFile .ssh/authorized_keys2
98,99c98,99
< #X11Forwarding no
< #X11DisplayOffset 10
---
> X11Forwarding yes
> X11DisplayOffset 10

そして システム環境設定>共有>リモートログイン を入にする。

(4) ftpdを有効に
# launchctl load -w /System/Library/LaunchDaemons/ftp.plist

# netstat -an -f inet -p tcp|egrep '^Proto|\*\.21'  .... 21番ポートLISTENしてる確認
Proto Recv-Q Send-Q  Local Address          Foreign Address        (state)
tcp4       0      0  *.21                   *.*                    LISTEN

# lsof -nP -iTCP -sTCP:LISTEN|egrep '^COMM|\*\:21' .... 21番ポートLISTENしてる
COMMAND   PID    USER   FD   TYPE             DEVICE SIZE/OFF NODE NAME
launchd     1    root   47u  IPv4 0xecde69701392329f      0t0  TCP *:21 (LISTEN)
launchd     1    root   58u  IPv6 0xecde697020177c77      0t0  TCP *:21 (LISTEN)

ftpはいまだ、Emacsにて Find file: /ftp:imac2:/Users/username/ とかで使っている。

iMac-01 ログインシェル変更

2013.4.8からiMacを新調したのを機に備忘用に設定メモを残す。iMacの型番はMD093J/Aで、このLate 2012 iMacの仕様は、DVDドライブが無くなり、HDDが7200rpmから5400rpmになったようだ。
MacOSXバージョンは10.8.3 Mountain Lion。

普通UNIXでは、/etc/passwdにログインアカウントの情報があるが、MacOSXでは、
/var/db/dslocal/nodes/Default/users/username.plist
にユーザアカウント情報がある。

以下のようにログインシェルを/bin/bashから/bin/zshに変更した。

$ grep zsh /etc/shells ....... 有効なシェルをチェック
/bin/zsh
$ chsh -s /bin/zsh .......... シェル変更コマンド
Changing shell for username.
Password for username:
$

現在のシェルは次のコマンドで表示された。

$ id -P username
username:********:501:20::0:0:MY USERNAME:/Users/username:/bin/zsh
--